TEL
LINE

頭痛 | センター南・センター北・ふれあいの丘 サニー接骨院

頭痛

頭痛専門
こんなお悩みございませんか?
矢印
そのお悩みお任せ下さい!
院長

センター南のサニー接骨院には、頭痛薬を長年服用している方やどこの医療機関を受診しても頭痛が改善されなかったという方が数多く来院されております。

頭痛の根本原因を突き止め、そこに対して的確なアプローチをすることで改善を目指すことができますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お客様の喜びの声が信頼の証です
20代 男性
初診時
自覚症状

頭痛 腰痛

お悩み

繰り返す症状と姿勢の改善

通院して変わったこと

6月から腰痛と頭痛で通い始めて体の状態が良くなりました。

喜びの声
50代 女性
初診時
初回来院時のお悩みや当院を選んだ理由を教えてください

首が痛く動かせなくなり、職場の近くのサニー接骨院さんへ連絡をしてみたところ、その日のうちに診ていただくことができました。

通院してカラダにはどのような変化がありましたか?

何年も首に違和感があったのですが、スムーズに動かせるようになりました。
肩こりも楽になりました。

他の治療院との違いや当院の良かったところを教えてください

首の矯正を毎回していただくので、良い状態をキープできています。

喜びの声

簡単3分でできる頭痛改善エクササイズ

頭痛について

頭痛について

頭痛は一般的な症状では大きく分けて【片頭痛】と【緊張性頭痛】があります。
【片頭痛】と【緊張性頭痛】は一次性頭痛と呼ばれ医学的な検査では原因がはっきりしないものです。

二次性頭痛は脳に異常が見られる病態で、有名な病気として脳梗塞やくも膜下出血などが分類されるため専門医の診察が必要です。

片頭痛

脳の血管が拡張することで神経を刺激して、その影響で炎症物質がさらに血管を拡張してズキン、ズキンと波打つように症状が発生します。

緊張性頭痛

首や肩まわりの関節や筋肉が緊張することで血行が悪くなり、首や肩まわりの神経を刺激して締め付けられるような症状が発生します。
骨格、姿勢などが関与するため現代人に最も多い頭痛です。

頭痛の原因

頭痛の原因

頭痛の中でも最も多い緊張性頭痛の原因は、骨格的要因、生活習慣、心理的要因があります。

大事なことは根本から見直す必要があるため当院では、

骨格的要因

ストレートネック、猫背、巻き肩、ヘッドフォワード(スマホ首)などが考えられるため姿勢の調整、関節の動きの正常化、筋肉の柔軟性を中心に当院独自の調整法で施術をします。

生活習慣

個々の習慣のカウンセリングを行い、何を止めて何を習慣化すべきかを順番に見直せるようお伝えします。

心理的要因

自律神経の乱れから症状が現れるため、体幹を施術することで自律神経を整えストレスを溜めないための運動療法を一緒に行い体と心を整えます。

頭痛の改善方法

頭痛の改善方法

当院では症状だけ伺いすぐに施術するようなことは行わず時間をかけて体の歪みやバランス・可動域チェックや筋力を検査してカウンセリングで日常生活の習慣なども踏まえて個々に必要なメニューを作成します。

頭痛改善の流れ

  1. 背骨の調整、体の歪みを整える
  2. 肩甲骨と肩関節の可動域を正常にして筋肉をしっかり動かせるようにする
  3. 正常な呼吸ができるように肋骨・横隔膜のバランスや動きを正常にする
  4. 繰り返さないためにも、エクササイズで日常生活に負けない体を作る

頭痛では体の歪み、姿勢改善など体幹を整えることが最も重要となります。
リラクゼーションのように一時的に「ラクになった」ではなく繰り返さない根本的な治療を目的としているためスッキリ感は正直ありません。