TEL
LINE

外反母趾、偏平足のバランス調整 | センター南・センター北・ふれあいの丘 サニー接骨院

外反母趾、偏平足のバランス調整

こんな症状はありませんか?

現在、次のようなトラブルでお悩みの人がいれば、センター南・センター北にあるサニー接骨院で外反母趾、偏平足のバランス調整を受けてみてください。

・長時間立っていると足の裏が出すくなる
・足裏が引き伸ばされているかのように痛い
・靴を履いていないのに足が痛い

上記のような症状があれば、偏平足・外反母趾の可能性が疑われます。外反母趾は特に女性がなりやすいです。実は外反母趾になる前にあるステップを踏むことになるのですが、それが「偏平足」です。偏平足というのは、足の土踏まずの部分がつぶれてしまうトラブルです。偏平足が悪化するとなってしまうのが外反母趾です。

偏平足の時にいかに早めに対応するかが鍵を握るとも言えます。土踏まずにボールペンが入らないなら、偏平足です。

偏平足や外反母趾になる原因は?

偏平足は、成長期の子供がなりやすいトラブルです。裸足で走り回る子供は特に要注意です。足底の筋肉を鍛える動きが足りず、成長して体重が増えると足底が伸びて偏平足になってしまいます。子供だけでなく、運動不足で足底の力が弱い大人も偏平足になりやすいです。

また、X脚やO脚傾向にある方も偏平足のリスクがあります。この偏平足を放置して悪化してしまうと、外反母趾になってしまいます。センター南・センター北のサニー接骨院では、外反母趾、偏平足のバランス調整も行っていますし、X脚やO脚の改善にも対応できるため、気軽にご相談ください。

まずは偏平足を予防する

偏平足にならなければ、外反母趾になるリスクも減らせるわけなので、まずは偏平足の予防をしましょう。といってもどのように予防すればいいかというと、足裏のエクササイズを日頃から行うことです。最初は慣れていないからやりづらいかもしれませんが、足指5本を使ってタオルを握る、離す、持ち上げる動作を繰り返してみましょう。
言葉で言うだけでは簡単そうに感じますが、やってみると意外と難しいです。慣れれば簡単に感じ、偏平足の予防にもつながります。

外反母趾のリハビリも行っています

センター南・センター北のサニー接骨院では、外反母趾のリハビリにも対応しています。外反母趾を改善したい人、痛みを和らげたい人もお気軽にご相談ください。当院では無理な施術はしません。マッサージや簡単なエクササイズを行いながら、ゆるやかに外反母趾の症状を改善していきます。
痛みにも配慮しながら施術するので、ストレスはほとんどありません。

O脚やX脚、または脚の障害でお困りの方が多くいます。
人の身体の土台である足を検査すると多いのが 外反母趾、偏平足です。

外反母趾や偏平足によって体重移動に不具合が生じ関連した関節部に痛みが出ることがあります。
特殊なテーピングを施し、体重移動を正常な状態にすることで 不調をなくしスポーツではパフォーマンスアップが期待できます。